29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大田原市議会 2022-12-07 12月07日-05号

また、委員から、処遇改善条例定数の変更については、以前から話はあったが、なぜ今の時期になったかとの質疑に対し、当局から、昨年度消防庁から処遇改善等見直しについて通達があり、団員に対するアンケート消防団幹部との協議を重ねてまいりました。また、9月に組織改編を予定している湯津上地区自治会長地元議員に対し、説明会を実施して理解を得られたためこの時期になりましたとの回答がありました。  

野木町議会 2020-11-13 12月03日-01号

18設負担金補助及び交付金93万7,000円の補正は、国の子ども・子育て支援交付金基準額改定に伴う延長保育事業放課後児童支援員等処遇改善等事業補助金の増及び感染症対策として町内保育施設に対しての設置型サーマルカメラ購入補助金になります。 2目児童措置費78万円の補正は、18節負担金補助及び交付金で、第3子以降の出産祝金対象者が増加するために増するものでございます。 

市貝町議会 2020-03-13 03月13日-03号

会議の中では、介護福祉職員の慢性的な不足過重労働に対する賃金の引き上げは必要であるが、給与の改善だけでは介護職員介護福祉職員離職防止効果があるとは限らない、さらには、過重労働などの介護の抜本的な構造改革などの検証も示されていないため、今後、介護福祉職員処遇改善等に国の改革が行われなければ変わらないとの意見があったことから、お手元の陳情審査報告書のとおり、不採択とすべきものと決したものであります

日光市議会 2019-09-11 09月11日-一般質問-04号

また、人材確保につきましては、委託料の中に人材確保につながるよう、支援員処遇改善等を行っていくというところでございます。先ほどの障がい児の加配をしている状況につきましてなのですが、全体で48クラブございますけれども、そのうち28クラブでこの障がい児の加配をしているというふうな状況でございます。  以上でございます。 ○斎藤伸幸議長 荒川議員

さくら市議会 2019-09-05 09月05日-03号

市長答弁と重複いたしますけれども、潜在保育士の掘り起こしや臨時保育士等意向確認による職場環境改善、加えて、次年度から始まります会計年度任用職員制度による処遇改善等により、人材及び質の確保を図っていきたいというふうに考えております。 待機児童対策は本市において重要な課題の一つでありますので、今後も継続的に取り組んでまいりたいというふうに考えております。 以上です。

小山市議会 2019-02-21 02月21日-02号

       │  ついて                 ││   │ │      │  │       │  ① 臨時非常勤職員配置状況業務内容││   │ │      │  │       │   等についての実態調査について     ││   │ │      │  │       │  ② 会計年度任用職員制度等への移行見込 ││   │ │      │  │       │   み、処遇改善等

野木町議会 2018-11-14 12月06日-01号

2項児童福祉費、1目児童福祉総務費42万2,000円の補正は、児童保育事業で13節委託料地域子育て支援拠点業務21万8,000円、19節負担金補助及び交付金病児保育事業9万6,000円、学童保育事業における19節負担金補助及び交付金放課後児童支援員等処遇改善等事業10万8,000円が国の交付金交付基準が増額となったための増となっております。 

大田原市議会 2018-09-05 09月05日-02号

(7)、放課後児童支援員等処遇改善等事業による常勤職員配置について、その後の経過をお伺いいたします。  (8)、学童保育の民間への補助委託委託に一本化すべきと考えますが、市の考えをお伺いいたします。  以上です。 ○副議長君島孝明君) 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長岩井芳朗君) 3番、星雅人議員一般質問にお答えいたします。  

栃木市議会 2017-12-07 12月07日-04号

介護人材不足の対応は、もはや一自治体の課題ではなく、国全体の課題であり、その最たる課題としての介護職員処遇改善等は国において適切に実施していただくことが必要であると考えております。そのため、さきに答弁いたしました総合事業上限廃止とともに、市長会を通じながら国への要望を続けているところでございます。

野木町議会 2017-11-14 12月07日-01号

目児童福祉総務費83万1,000円の補正は、国の交付金交付要綱交付基準額の改正によるもので、児童保育事業費で13節委託料地域子育て支援拠点業務委託料7万8,000円、19節負担金補助及び交付金の一時預かり事業10万2,000円、病児保育事業2万6,000円の補正と、学童保育事業で13節委託料放課後保育対策事業管理運営業務委託料65万3,000円の増、19節負担金補助及び交付金放課後児童支援員等処遇改善等事業

壬生町議会 2017-09-12 09月12日-02号

6月議会におきまして、同僚議員が、消防団なり手不足に悩む自治会は多い、消防団員処遇改善等が期待されるがどうかという一般質問の中において、町と総務部長答弁として、消防団に積極的に協力している事業者に対し、消防団協力事業者に認定し、また今年度から団員支援福祉向上団員確保につながるよう、消防団員応援の店の制度を導入したところであるという答弁がありましたけれども、団員、また団員の家族に対しての

さくら市議会 2017-06-05 06月05日-02号

平成27年度からの国の放課後児童クラブに対する補助メニューの中に、放課後児童支援員等処遇改善等事業というのが新たに加わっていまして、これは放課後児童支援員処遇改善に取り組むとともに、18時半を超えて事業を行う者に対し、職員賃金改善等に必要な経費について、運営費に加えて補助がされるという、こういった内容メニューになっていまして、これ、こういったことですとか、あとは、ニッポン一億総活躍プランということは

野木町議会 2017-03-13 03月13日-05号

それから、同じところのこの負担金補助で293万2,000円が放課後児童支援員等処遇改善等事業ということでありますけれども、これは結局学童保育室運営業務、要するに町が契約する、そこの契約業者にこの293万2,000円を払うということですか。それとも、町内全般学童事業に対してお支払いするということなんでしょうか。 ○議長館野孝良君) こども教育課長

下野市議会 2017-03-03 03月03日-04号

また、臨時非常勤職員処遇改善等につきましては、今後の国の法整備等の動向を注視し、給料、手当、休暇、服務規律など必要な任用勤務条件確保するための条例等整備見直しを図ってまいりたいと考えます。 続きまして、大きな質問の2項目め、新庁舎効果についてお答えをいたします。 まず、新庁舎利用状況光熱費等についてご説明を申し上げます。 

大田原市議会 2016-09-08 09月08日-03号

厚生労働省放課後児童支援員等処遇改善等事業により待遇の改善を図ろうとしています。長く現場にい続けられる環境がなければ質の向上は望めず、安定的な保育をすることはできません。  そこで、(3)、保育の質の向上指導員確保のため、放課後児童支援員等処遇改善事業による常勤職員配置を行うつもりはあるか、お伺いします。  また、放課後児童クラブ運営指針には次のように書かれております。

  • 1
  • 2